【杉野遥亮】4つのDOER’sQuestions.

杉野遥亮

【杉野遥亮】
4つの
DOER’s Questions

LANDOERのDOERには〈実行者〉という意味があります。ものの奥にある意図を丁寧に捉え、役と自身の感性をやさしく融かし合わせていく杉野さんは、まさに〈実行者〉。そんなDOER・杉野さんに、LANDOER恒例の4つのマストクエスチョンをお伺いしてまいりました。

2022年4月2日配信記事はコチラ

Duel:決闘

いま、闘っているもの

A.自分自身(2022年4月)

毎日“自分”と闘っています。自分の中にある矛盾する気持ちに、いつも折り合いをつけながら生きている気がします。(LANDOER:2022年にお伺いした際にも、同じことをおっしゃっていました。)本当ですか!いまだに闘いの連続ですね。

杉野遥亮

他人に共感されないところや、
少し変わっているところ

「人と違うのかもなぁ」と思うことはいっぱいあるのですが、あまり人から「ここが風変わりだね」と言われたことを覚えていなくて…(笑)。自分で変わっていると思うのは、“華やかな場所が得意じゃないところ”ですかね。大勢の人がいると、いろいろなところに気を張ってしまい、自分が定まらないような気がして疲れやすいんです。面と向かって、ちゃんと目を見て話せる距離感が好きですね。

Odd:風変わり
杉野遥亮

杉野遥亮
Eupholia:幸福

幸せを感じる時

A.眠りに落ちる寸前(2022年4月)

最近は“人のやさしさに触れたとき”に幸せを感じます。つい先日、家の周りのゴミ拾いをしていたら、どこからか「ありがとー!」と声をかけてもらえたんです。そのときに「やさしいなぁ」「いい国に住んでいるなぁ」と幸せを感じました。

杉野遥亮

実現したい目標・夢

A.海外に行って仕事をしてみたい(2022年4月)

最近ダイビングの免許を取ったので、どこかに潜りに行きたいと思っています。夏よりも冬のほうが海が綺麗に見えるそうで、プロのダイバーの方々は冬にも潜ると聞いたんです。まさにこれからの季節、チャレンジしてみたいですね。

Realize:実現
杉野遥亮

杉野遥亮

すぎの ようすけ

9月18日生まれ。
ほほえみの奥に実直な哲学を宿し、
深く豊かな“内の世界”を穏やかに逍遥するDOER

映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』
2025年10月17日(金)公開

出演:當真あみ 齋藤 潤/杉野遥亮 中条あやみ
   池端杏慈 黒崎煌代 吉澤要人
   伊藤健太郎 泉澤祐希
   池津祥子 橋本じゅん
   田中麗奈 ユースケ・サンタマリア
原作:芥川なお「ストロベリームーン」(すばる舎)
脚本:岡田惠和
監督:酒井麻衣
主題歌:ORANGE RANGE「トワノヒカリ」 (Sony Music Labels Inc.)

Staff Credit
カメラマン:鈴木寿教
ヘアメイク:AZUMA(M-rep by MONDO artist-group)
インタビュー:満斗りょう
記事:Suzu、満斗りょう
ページデザイン:Mo.et